- HOME
- ひまわり薬局の活動・学術情報
ひまわり薬局の活動・学術情報
ひまわり薬局の活動
最新の機器の導入
ひまわり薬局では、薬剤師の業務をサポートする様々な機器を積極的に導入しています。ピッキングシステム(計数調剤過誤防止システム)は薬品の取り間違えを防止し、全自動錠剤包装機は衛生的かつハイスピードな分包を実現。MDM(一包監査支援システム)は一包された薬包を機械により監査、過誤防止し薬剤師の負担を軽減しています。このように、薬剤の取り違えや調剤過誤を防ぎ、人為的ミスを徹底して排除して安全性の向上に努めています。その他にも、無菌調剤ができるようにクリーンベンチの設置を行うなどこれから本格的に活動を予定しております。これらの機器はどこの薬局でも見られるものではありません。ですが、機器類に惜しみなく投資することで薬剤師本来の大切な仕事である、患者様との信頼関係の構築や、服薬指導などの業務に力を注ぐことができるのです。
ジェネリック医薬品使用推進の取り組み
処方せんへの一般名称記載および代替調剤が進んでおります。それに伴い、薬局薬剤師が薬剤を選択する時代となりました。そこで、一般名処方が拡大しているなか様々な問題を回避するためにコスト面、品質面を十分に考慮し、責任を持って採用医薬品を選択しております。患者様も安心してお薬を服用していただけるようにと心がけています。薬学生を育てる活動
実務実習では、指導薬剤師を中心として薬局をあげて将来の薬剤師となる薬学生を育てる活動をしています。
高校生の薬剤師体験
年に2回、高校生のための薬剤師体験を病院と合同で行っております。各高校への案内やフィードバックで薬剤師をめざしている学生さんが将来をイメージできるようお手伝いしたいと考えております。
認定薬剤師取得
全薬剤師の日本薬剤師会認定薬剤師取得を目標とした社外研修会参加の援助を行っています。又、薬剤師が取得可能な各種認定制度については、当人の申請の上、援助を行っています。
学校薬剤師
地域の幼稚園・小学校・中学校・高校の学校薬剤師として子どもたちの快適な教育環境を守っています。薬学講座では学校にて子どもたちに薬をわかりやすく、近年では違法ドラッグ対策など、地域での啓発活動に尽力しております。社内学習会・社外研修会
各薬局の朝会学習会・職場学習会に加えて、法人全体学習会を行っています。各薬局の学習では、薬品や在宅関連、社会保障、情勢などの多岐にわたる学習が時勢に合わせて企画されています。
社外研修では、薬剤師会や病院での研修会、その他、在宅関連研修会、バイタルサイン講習会などへも積極的に参加し薬剤師の知識向上に努めています。
学会・学術交流会参加
研究発表を薬剤師・事務の課題の一つと位置付け、学会、学術交流会への参加や演題発表を行っています。私たちの宣言~ひまわり薬局では、各薬局で私たちの宣言をもとに活動しております。~
- 患者様に信頼され、患者様の立場にたった保険薬局 -
- 私たちは、知識・技術の向上に努め、副作用や薬害も学び、より信頼される薬局をめざします。
- 患者様の声に耳を傾け、患者様の気持ちになって接することができる親切・ていねいな薬局をめざします。
- いつも気持ちの良いあいさつと笑顔を忘れず、明るくさわやかな対応を心がけます。
- 地域と共に育つ薬局 -
- 知識・技術の向上に努め、安心してかかれる薬局 私たちは、医療事業者として常に向上心を持ち、新しい知識をたくわえ正確な情報を認識し、感性を磨き、知識・技術のレベルアップに努め、患者様に信頼される薬局をめざします。
- 親切、丁寧な接遇と、医療サービスの充実 私たちは患者様の声に耳を傾け、患者様の要望に応えられる薬局をめざし、ていねいでわかりやすい服薬指導に努めます。
- 事業の効率化による、安心・安全の調剤業務 安心・安全の調剤業務に努め、少しでも早く正確なお薬を渡すことができるよう職員一人ひとりが自覚を持って行動します。
- いつでも笑顔で明るい職場 私たちは、いつでもさわやかな笑顔を心がけ、お互いを思いやり、気持ちよく働ける明るい薬局をめざします。
- 地域との連携ができる薬局 私たちは、医療福祉制度をよくするために患者様や地域の人々とともに力を合わせます。
ひまわりだよりやひまわりニュースの発行
各薬局で定期的にひまわりだよりやひまわりニュースで利用者様や患者様へ発信しております。季節ごとのお薬や症状、その他の雑学的な豆知識などの情報や「調剤薬局を上手く利用するポイント5カ条」などを発信しています。
その他の取り組み
社会保障・反核・原発反対・憲法・介護改善・災害に関する集会署名募金活動/災害支援/薬害根絶の取り組みへの参加など学術情報と地域貢献活動
弊社では、薬局ごとに薬剤師として、人として、さらに成長するため、様々な活動しております。
私たちが皆様にできること、還元できることは決して多くはないと思いますが、少しでもお力になれるよう努力を続けていきたいと思います。
こちらでは過去行ってきた活動や情報を掲載していきます。ぜひご覧ください。